高崎に栄寿亭という洋食店があり私のお気に入りなんですけど、そこの名物メニューにカツ丼Aというものがあります。
略してA丼(えーどん)。
カツを和風醤油ダレにくぐらせてほかほかご飯に乗せただけというシンプルさなんですが、あっさり甘辛くて私の好物でもあります。
新潟のタレカツを少し軽くした感じですね。
下仁田には下仁田カツ丼という名物があり、どうやら栄寿亭のカツ丼と同じ流派とのこと。
お昼はこれにしようかと思ってなんとなく入ったのが日昇軒さんでした。
でも店内で豊富なメニューで迷っているうちに方針変更、盛り合わせの洋食プレートを試してみることに。
A, B, Cのうち価格が中間のBに決めた。
12時ちょっと前に入ったのですけど、地元の奥さん団体一組だけ。
でもそのうち昼休みの人とか、家族連れとか続々入店してきて半分ぐらいのテーブルが埋まりました。
地元民に愛されてそうな店で、これは期待できそうです。
それにしても漫画や新聞が読み放題な庶民的な面がある一方、店内のインテリアがひとつひとうおしゃれでこだわりがあるようです。
でも、お高くとまってる感じもなく居心地の良い場所。
これはいいレストランに入ったなあと嬉しくなります。
さて盛り合わせのBが到着。
ちょっと前におやつを食べてしまったので、ライスは半分にしてもらいました。
左奥の瓶はお冷。
わざわざ瓶に入れておかわり分を提供してくれます。
これ全部手作りなんですよね。
ものすごく手間がかかってます。
冷食を使ってないと思います。多分。
それでいてお値段1150円(税別)。
かなりリーズナブルだと思います。
このなかでもポークソテーが香ばしくて最高でした。
焼き加減が絶妙で、カリッとしてるのに柔らかくて甘みのあるお肉。
これは家庭では出せない味ですね。
他のお客さんは下仁田カツ丼を注文している人が多かったけど、きっとカツ丼も美味しんだろうなあ。
というか、全メニュー制覇したいぐらいです。
料理もお店の設えもとにかく丁寧な印象です。
久しぶりに本物の洋食店に出会えた気がします。
うちから下仁田は遠いけれど、長野方面との行き来の際にまた立ち寄りたいですね。
いいお店を見つけることができました。
でも、他のお店も気になるんですよね。
嬉しい悩みが増えました。