すむたび

すむたび in 弘前:100円バスがかなり便利

地方は車社会なので、電車とかバスって普段使わないですよね。 私のところもそうで、バス路線の存在すら知らない人も多いです。 「どうせ1時間に1本だろうし」という先入観で調べることすらしないので、最初から公共交通機関を利用する選択はない...
すむたび

すむたび in 弘前:洋館カフェでくつろぐ

「すむたび in 那覇」の記事はまだありますが、過去に訪れた街の記事を挟みます。 今日は青森県弘前市に滞在した際に気に入ったカフェ2軒です。 居心地のよい街に居心地のよいカフェあり 滞在中の街をぶらぶらして、ちょっと休憩ってなると、居...
すむたび

すむたび in 那覇:マンションみたいなホテルに滞在する

那覇のホテルを探していて目に付いたのが、マンションぽいホテルが多いこと。 広さはだいたい25〜30m2で、間取りは1Kか1DKが多かったです。 今回はそんなマンション系ホテルから、Mr. KINJOの滞在記をお届けします。 ...
すむたび

すむたび in 那覇:真冬の沖縄での服装

真冬の沖縄に行くのは初めてな私。 何を着ていくかちょっと迷いました。 結果的に(北関東の)11月の服装で良かったんだけど、現地で感じたことも含めて記録しておこうと思います。 滞在中(大寒前後)の沖縄の気候 気温 外を出歩く...
すむたび

すむたび in 那覇:おきみゅーで新海誠展など

おもろまちのジョイフルで朝食後、その辺りをうろうろしていた私、街路樹に見覚えのあるアニメ映画のポスターを見つけました。 あと、痛車?みたいなのも発見。 どうやら「君の名は」で知られる新海誠監督の展覧会をしているようです。 せっ...
すむたび

旅が終わった喪失感にどう向き合うか

住むような旅は長い期間であることが多いので、旅が終わった後の喪失感がず〜んときます。 「旅ロス」ってものでしょうか。 たいていこんな感じに気分が上下しています: 日常生活とのギャップが大きくなって、元に戻るまでちょっと大変なん...
すむたび

すむたび in 那覇:沖縄のちゃんぽんとか

沖縄料理といって、私がすぐに思いつくのは、沖縄そば、ゴーヤチャンプルー、サーターアーダギーってところ。 素材ってことでいえば、グルクンとかの魚、アグー豚、海ぶどうってとこでしょうか。 で、お土産にちんすこうや泡盛。 でも、普通の食...
すむたび

すむたび in 那覇:ライカムに行ってみる

みなさんは日常の買い物をどんなところでしてますか? 私は大型のショッピングモールが多いです。 1箇所で全部済ませることができるし、休日のピークを除けば駐車場も多くて止めやすいですし。 歩き疲れたらソファーがあちこちにあるのもいいで...
すむたび

すむたび in 那覇:朝マックからのA&W

那覇の中心街に滞在中です。 泊まってるホテルには食事がつかないので、朝ごはんを食べに出かけましょう。 安定のマック 近所にマックがいくつかあるけど、観光客が多そうな国際通りのほうはパス。 マクドナルドひめゆり通り店へは逆方向に歩いて...
すむたび

すむたび in 那覇:到着の日

暦の上では、小寒〜大寒〜立春が寒さのピークとされているそうです。 2019年でいうと、1/6~1/20~2/4にあたります。 特に大寒前後は寒さが最も厳しい時期で、ここを沖縄とか南の方で過ごしたいなあとずっと思っていました。 そしてつ...